インドネシア メニュー開発

1. はじめに ~海外出張で得た気づき~

飲食店経営者やメニュー開発に携わる皆様にとって、情報源の多様化が求められる時代。筆者がジャカルタを訪れた際、7時間30分のフライトを経て出会った現地文化や人々との会話は、貴重な情報資源であることを再認識しました。

近年では、インドネシアからの特定技能ビザ1号による来日労働者が増加し、外食業界でも5年で3万人の受け入れが予測されています。日本から遠く離れた国であっても、食文化や人材が今後の日本の外食業界に深く関わる可能性が高いのです。


2. 未知なる海外食文化がメニュー開発のヒントになる

●現地との対話が最高の情報源

現地で日本語を話すインドネシアの方々と接し、数多くの食材や文化を知ることができました。特に現地人からの口頭情報はネット検索では得られない深さがあり、飲食店経営におけるメニュー開発の重要な材料となります。

●知られざる伝統的な食材

■ ジャムゥ(Jamu)

  • ジャワ島発祥のハーブ飲料・医薬品。
  • 果物、根、スパイス、花など天然素材から生成。
  • インスタントタイプは日本でも導入しやすく、美容ドリンクやカフェメニューとして展開可能。

■ フルーツ紹介

  • サラク(Salak):蛇皮のような外皮。ラワンとも。独特な香りと酸味のある果物。
      
  • ロンタール(Lontar):ナタデココに似た食感で、スイーツに応用可能。

    インドネシア 飲食店 メニュー開発
    インドネシア 飲食店 メニュー開発

     

■ マルタバ(Martabak)

  • クレープ状の生地で包む屋台フード。
  • 甘味・塩味のバリエーションがあり、サイドメニューやイベントメニューに最適。
  • 調理の様子がショーのように魅せられるため、SNS映えするライブキッチン向け。
    インドネシア メニュー開発 

3. 国内にもあるメニュー開発の「音声情報源」

●J-WAVEなどのFMラジオからのヒント

オフィスで流れているJ-WAVEから、新メニューのヒントになる話題が頻繁に登場します。例えば「ビリヤニ」。

■ ビリヤニ(Biryani)とは?

  • インド・パキスタン・バングラデシュの伝統的炊き込みご飯。
  • スパイスと米、具材(肉・魚・卵・野菜)を使い、香り豊かに調理。
  • 「パエリア」「松茸ご飯」と並ぶ、世界三大炊き込みご飯のひとつ。

SNSでの拡散力を活用し、ラジオなどのメディアで登場するフードキーワードを即トレースすることは、開発スピードを上げるポイントになります。

インドネシア 飲食店 メニュー開発

 


4. 海外と国内の食トレンドを活かしたメニュー導入戦略

●イベントメニューの開発

  • フルーツフェア、インドネシアフェアなど地域文化に焦点を当てた企画は集客力があります。
  • 季節ごとに“現地再現フェア”として導入することで、話題性も抜群です。

●サイド・ドリンク・デザートの再構築

  • メインメニューだけでなく、サイドやドリンクに異文化要素を取り入れることで、SNSシェアが増加。
  • 「健康」「美肌」などのキーワードと結びつけることで、女性層の集客も可能。

5. 情報収集の旅としての「フードジャーニー」のすすめ

定期的な海外・国内旅行は、単なる休養ではなく、メニュー開発の情報収集活動です。旅先で得た味覚や調理法、現地人との交流は、他には代えがたい“生きた情報”です。

  • 出張費用=投資と捉える
  • 観光とリサーチの両立
  • 土地のスーパーマーケット・市場・屋台が重要なヒント源

6. まとめ

飲食店のメニュー開発は、単なるレシピ構築ではなく、トレンド分析・情報収集・文化理解・体験の融合で成り立ちます


7. 筆者情報・信頼性の根拠

IdeaREST 代表  門 浩司 / Hiroshi Mon
プロデューサー & コンサルタント歴 32年

1964年兵庫県神戸市生まれ

㈱サンコトブキにて 様々な業種業態の店長を歴任後、 「プライムガーデン (東京)」店長を経て プロデューサーに転身。「 湘南国際村 」、 神戸ハーバーランド 「キリン ・ ハーバープレイス quiqui 」、 飲食店 サポート サービス 「 キリン ドラフトマスターズ クラブ」 事務局運営 などの大型プロジェクトに参画。 ㈱コロンブスのたまご入社後、 9年間 コンサルティング業務にあたり、 平成22年、 Idea REST( イデアレスト )として独立。 飲食店プロデュース & コンサルティングの指導実績は700件を超える。

●学校法人 服部栄養専門学校 服部学園 非常勤講師
公益財団法人石川県、和歌山県、鹿児島県、岡山県、沖縄県 専門家
●スマートエキスパート 専門家
●商工会議所 エキスパート派遣事業 専門家

8. お問合せ・無料相談のご案内

「飲食店メニュー開発」で悩む方へ——まずは無料でプロに相談しませんか?
▶ 無料オンライン相談受付中!


    【本記事は
    https://idearest.jp/ にて、最新の飲食店メニュー開発ノウハウを基に構成しています】