はじめに

飲食店のメニュー開発における見積項目と業務内容を解説します。新規開業、既存店のリニューアル、PB(プライベートブランド)やOEM開発など、目的に応じて適切な項目で見積作成いたします。


飲食店メニュー開発

1. ヒアリング

店舗規模、スタッフ構成、業種・業態、コンセプト、希望メニュー、価格帯などをヒアリングします。
※新規開業はオンライン対応可能。既存店の場合は現地で確認を行います。

2. ベンチマーク店視察【オプション】

ベンチマークとしたい店舗がある場合、現地視察を行い、希望商品の試食を通じてメニュー開発の方向性を明確化します。100%類似した商品開発ではなく、目指す方向性を共有し開発を進めることを目的としています。

3. メニューイメージの提案

ヒアリング内容をもとに、メニューのテキスト案およびイメージ写真を提案します。
※イラストをご希望の場合は見積依頼時にお申し付けください。

4. メニュー開発

承諾されたメニューの具体的なレシピを開発します。

5. 試食会

新規開業は、弊社テストキッチンあるいはレンタルキッチンにて試食会を実施します。
既存店は、弊社テストキッチンあるいはレンタルキッチンにて事前仕込みを実施し、試食会を実施します。

※試食会場、事前仕込み場所については、状況により設定します。
基準表(調理手順、使用食材、食材使用量、原価、想定原価率)を提出いたします。

6. 食器・什器備品の提案・業者紹介・交渉【オプション】

開発メニューに適した食器・調理器具を選定し、必要数量の算出、業者選定と紹介、取引条件、価格交渉、納品日調整を行います。

7. 食材業者紹介・交渉【オプション】

開発メニューに適した食材業者を選定と紹介、価格交渉、発注量、納品形態、取引条件を決定します。


現場指導

1. 開業前キッチン準備

店舗引き渡し後、キッチンの清掃、食器や什器備品の収納・整理を行い、作業環境を整えます。

2. 基礎調理研修

未経験・経験の浅いスタッフ向けに、包丁・まな板の扱い方や基本的な調理技術を指導します。

3. 調理指導

開発メニューの調理指導を実施。既存スタッフがスムーズに調理できるよう、基準表の調整も行います。
※1日6時間まで、日数はメニュー数・調理工程に応じて変動。


キッチンプロデュース

1. キッチンレイアウト・機器選定

新規開業やメニュー開発に伴う厨房機器・調理備品の選定およびレイアウト提案を行います。

2. オープンクローズマニュアル作成

開店前準備・閉店作業のキッチンオペレーションマニュアルを作成し、効率的な業務フローを確立します。


PB(プライベートブランド)・OEM開発

1. 業者選定

製造企業への条件提示を行い、適切な業者を選定します。

2. 守秘義務契約書作成

メニュー開発に伴うレシピ情報の保護のため、守秘義務契約書を作成し、依頼企業と協議します。

3. 業者紹介

契約締結後、製造業者を紹介し、試作の準備を進めます。

4. サンプル製造・提案

試作品を製造し、試食後のフィードバックを基に最大3回までブラッシュアップを行います。

5. 見積提案・売買契約締結

サンプル決定後、販売価格・ロット数・納品方法、売買契約書を交渉し、正式な売買契約を締結します。